会長挨拶

令和4年3月

 同窓会会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 平素は、同窓会の活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

 そしてこの春、卒業を迎えられた46回生の皆様、ご卒業おめでとうございます!
 同時にこの度の同窓会への入会、おめでとうございます。同窓会会員一同、とてもうれしく思います。皆様の東高での学校生活はいかがでしたか。コロナ禍で、多大な影響を受けた学校生活であったこととお察しします。しかし、その中でも皆様は力を合わせて、勉強に行事にと創意工夫をされて取り組んでこられたのではないでしょうか。この高校生活で得た貴重な経験を、これからの人生で活かされ発揮されることを願います。

 さて、兵庫県立宝塚東高等学校も令和5年度には創立50周年を迎えます。この歴史の中、すでに本校の同窓生も14000人を超え、社会のあらゆる分野で活躍されています。同窓会の活動としましては、令和元年8月10日に開催されました第14回総会での承認を得て、「社会的貢献に顕著な功績をあげた会員への表敬」として、東京オリンピックで競泳種目に出場されました白井璃緒さんの応援を、コロナ禍という状況を踏まえてささやかな形で行いました。今後の大きな活動としまして、創立50周年行事に向けて学校と連携を図り、参画していく所存です。また、これからは各回生の同窓会を実施される場合は、同窓会よりわずかながら応援をさせていただくことになりました。各回生の代表を通じて、同窓会事務局にご連絡をいただければと思います。

 これからも同窓会会員の皆様と一緒に、同窓会のさらなる発展を目指して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


兵庫県立宝塚東高等学校
同窓会会長 末房 弘美